イメージ画像

某日日記  その14

免許の書き換えのため、府中の試験場へ。
西武線を国分寺でJR中央線に乗り換え、一つ行った武蔵小金井で降りる。雨だったが、そこから歩いていく。

武蔵小金井は長年仕事で訪れていたので愛着を感じる駅なのだが、すっかり変わってしまった。開かずの踏切は高架になり、バスの乗り入れどころかタクシーですら切り返しで入り込んでいた狭い南口ロータリーはとても広くなった。おそらく今では中央線で1、2を争う、開けた眺めではないか。街に暮らす人にとっては便利になっただろうが、整然とした駅前風景はとてもよそよそしく感じる。駅ごとにある「裏通り」が、ここもなくなってしまったのか、と…。

趣がなくなってしまった残念さはあるが、いいこともあるもので、大型商業施設ができたおかげで書店が増えた。南口の商業施設それぞれに、チェーンの書店が進出してきたのだ。書店は年々減っていっているが、この駅に関しては時代の流れにいい意味で逆行している。

ぼくは商店街を通って前原坂を下り、住宅街の細い道を縫うように進んで試験場に辿り着く。更新用のハガキと免許証を差し出すと、免許証が汚れているということで別の窓口にまわされる。そこできれいに磨いてもらい、手続きを進める。更新料を払い込み、視力検査をし、写真撮影。そして退屈な講習。不覚にも指定時間内の進入禁止と一時不停止の2回、違反切符を切られているのだ。それで最も長い違反者講習となっている。

それにしても時代に合わせて講習もゆるやかになったものだ。以前は教官が入ってくるなり、「あなたたちは犯罪者だ。刑務所や裁判所ではなくこの場所に来られたことをありがたく思いなさい!」と野太い声で一喝された記憶があるが、この日の講習は居眠りの人にも怒らず、逆に体調を心配するほど。叩き出される心配がなければそりゃ寝るはずで、周囲はけっこう眠りこけていた。飲み物持ち込み自由というのも、以前は考えられなかったところだ。つまりは懲罰の意味合いが減って、真に講習ということになったのだろう。それにしてはプログラムは以前と同じで味気ない小冊子とビデオでの単調な講習。
2時間の講習が済んで免許の交付場所に向かうと、驚いたことに免許証がすぐに出てきた。以前は交付までにだいぶ待たされた覚えがあるのだが、こういった機械的なシステムに関しては着実に改善されていっているのだろう。

 
雨が上がった住宅街の小道を、のんびり駅へと戻っていった。

 

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2013年6月25日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ブログ

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

-->

このページの先頭へ