イメージ画像

一次選考のいちにち  その4

部屋に入ると、すでに三上さんがいた。新宿からタクシーで来たということだ。
ともかくお昼ご飯までにまとめられるだけまとめようということで、雑談のひとつもしないで作業に入る。
まずは三上さんと3階の事務室に行き、今年もコピー機を借りるのでよろしくお願いしますとあいさつをする。そして棋譜の切り抜きを借りる。棋譜は幹事や会員でできるだけ集めているが、念のため連盟の分も借りておくのだ。

地下に戻ると、三上さんの指示で推薦に上げられた作品の棋譜を探していく。
推薦作は棋戦ごとに複数あるので、それを1、2作程度に絞っていくべく、幹事がとっかえひっかえ読んでいく。そして相談したり議論したりして、これはというものを選ぶ。

選ばれた棋譜は、コピー取りの白田セーネンが3階のコピー機に走る。2次選考委員へ送付するための、棋譜のコピーを作成するのだ。最近のコピー機は複雑でむずかしいが、白田セーネンはコピー取りの名人で、棋界には詳しいが機械に疎いペンクラブ幹事の中において頼りになる存在なのだ。

文章好きが揃っているのでどうしてもじっくり読んでしまいがちだが、しかし急がなくてもいけない。自然と押し黙り、切り抜きに対して前のめりになる。この辺り、棋士が盤面を睨みつけている格好に似ている。

湯川夫妻が到着し、ピーンと張り詰めた空気が少し和む。たいへんなことに幹事全員の手作り弁当を持ってきてくれたのだ。

湯川博士師匠は技術本担当だが、すでにすべての推薦作を読み終えて点数と寸評を付けてある。さすが師匠、仕事が速い。

ぼくは毎年竜王戦の担当で、切り抜きを持参して推薦作を5作程度選んである。それを他の幹事に渡して、絞ってもらう。

そうやって七大タイトルからNHK杯や新人王戦などの棋戦、女流棋戦も含めて2次選考に上げる作品を絞っていく。普段の発送作業とは違った雰囲気の、バタバタと慌しさの支配する時間なのだ。
目標の正午に遅れること1時間、我々は新聞棋戦の絞り込み作業を終えたのだった。
 
 

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2013年5月21日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ブログ

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

-->

このページの先頭へ