イメージ画像

(ペンの方の)雑記  古書目録が届いた、1

アカシヤ書店の星野御大から古書目録が届いた。お気に入りの冊子が届くというのは本好きにはうれしいひとときだ。以前はペンクラブの会報が届くのが楽しみだったのだが、幹事になってからは発送作業で持って帰ってきてしまうので家に届く楽しみがなくなった。今では関西の三宅さんが送ってくる『解けてうれしい詰将棋』と、この古書目録がいちばんうれしい。
 
今回は神保町の東京古書会館開催分の目録で、行ってみたいが日にちがない。なにしろ10日の金曜日に届いて開催が10日、11日なのだ。11日は法事なので、仕方なく目録で本を想像するに留める。
 
アカシヤ書店は46ページから52ページまで7ページに古書の目録が並ぶ。川崎の甘露書房さんや品川の松林堂書店さんほか、3ページだけの掲載がけっこう多い中での7ページ。星野御大、ペンクラブのみならず東京愛書会でも重鎮なのだろうか。まぁ古株だということは間違いないだろうが。
 
初っ端の「図説佛教語大辞典」からずらっと仏教関係のリストが並ぶ。ほとんどが昭和刊行だが平成のものもある。それにしても刊行年の表記に元号と西暦と両方あるのはどうしてか。いえいえ教えてくれなくてけっこう。謎を長く持つのが人生を面白くすごす秘訣なのだ。
珍しく一文字のタイトルで、「死」。明治30年刊。興味を引かれますなぁ。2500円と御手頃な価格で、買いたかった。
 
今回は地域物が手厚い。だから前回高円寺の目録より興味を引くタイトルが多い。「村山織物誌」というのは武蔵村山だろうか。市役所通りに村山紬と看板があるが、関係あるのだろうか。いずれにしてもご近所モノは興味を引く。その他、「立山の雷鳥」、「京の七不思議」、「高蔵寺ニュータウン計画」、「新大阪の建設」など買う買わないはともかく、ぜひ一度手に取って中を見てみたい。
 
「EF57ものがたり」は意外。EF58の間違いではないのか。「鉄道の一般知識」は昭和24年刊。「鉄道運賃」は2500円で、ちょっと内容が固そう。やわらかそうなのは、「わが街 わが都電」。同じ2500円。どちらにその金額を使うかは好みの分かれそうなところ。「軽便王国雨宮」は軽便鉄道だろうか。
 
うーん、7ページあるといっぺんに書ききれない。
 

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2013年5月11日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ブログ

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

-->

このページの先頭へ